トップ > 利用者・業務情報登録/変更 > 利用者情報登録/変更
利用者情報の登録、又は変更を行います。
利用者を新規に登録する場合は、「新規登録」ボタンを押してください。
変更する利用者を選択してください。
利用者情報を変更する場合は、利用者情報選択後に「変更」ボタンを押してください。
利用者情報を登録抹消する場合は、利用者情報選択後に「登録抹消」ボタンを押してください。
利用者情報選択後に契約法人確認暗証番号を入力し、目的のボタンを押してください。
事故登録を行う場合は、事故登録理由を入力して、「事故登録」ボタンを押してください。
事故登録解除を行う場合は、「事故登録解除」ボタンを押してください。
利用中止解除を行う場合は、「利用中止解除」ボタンを押してください。
ワンタイムパスワード表示ロック解除を行う場合は、「表示ロック解除」ボタンを押してください。
利用者ワンタイムパスワードを発行/再発行する場合は、利用者情報選択後に「発行/再発行」ボタンを押してください。
メールワンタイムパスワード認証不可を解除する場合は、利用者情報選択後に「認証不可解除」ボタンを押してください。
合言葉の初期化をする場合は、利用者情報選択後に「初期化」ボタンを押してください。
合言葉のロック解除をする場合は、利用者情報選択後に「ロック解除」ボタンを押してください。
オンライン取引権限(登録、承認、送信)の設定を変更する場合は、「変更」ボタンを押してください。
権限機能を利用しないオンライン取引に一時的に変更する場合は、緊急時切替チェックボックスにチェックして、「変更」ボタンを押してください。
外部ファイル送信権限(登録、承認、送信)の設定を変更する場合は、「変更」ボタンを押してください。
カード型ハードトークンの利用形態を変更する場合は、「変更」ボタンを押してください。
カード型ハードトークンの利用登録を行う場合は、「利用登録」ボタンを押してください。
カード型ハードトークンの利用登録解除を行う場合は、「利用登録解除」ボタンを押してください。
カード型ハードトークンのPINロック解除コード発行を行う場合は「解除コード発行」ボタンを押してください。
ハードトークンの利用形態を変更する場合は、「変更」ボタンを押してください。
ハードトークンの利用登録を行う場合は、「利用登録」ボタンを押してください。
ハードトークンの利用登録解除を行う場合は、「利用登録解除」ボタンを押してください。
メールワンタイムパスワード送信先アドレスの同一アドレス登録可否設定を変更する場合は、「変更」ボタンを押してください。
メールワンタイムパスワード送信先アドレスの指定可能/不可能ドメインリスト登録を変更する場合は、「変更」ボタンを押してください。