ウェブアクセシビリティ方針

 株式会社東邦銀行(以下、「当行」といいます)のホームページは、「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」(以下、「JIS X 8341-3:2016」といいます)に基づき、アクセシビリティの確保と向上に取り組んでまいります。

対象範囲

株式会社東邦銀行のウェブサイト(https://www.tohobank.co.jp/)

例外とする範囲

  • 外部から提供されたコンテンツまたはウェブページ、画像、および動画等

  • 修正用データが無い(修正できない)コンテンツまたはウェブページ、画像、および動画等

  • PDF、Word、Excel等、HTML形式以外のファイル

目標とする適合レベル及び対応度

JIS X 8341-3:2016の適合レベルAへの準拠を目指します。

ウェブアクセシビリティ試験結果

2024年3月に実施しました試験において、当行ホームページは適合レベルAに一部準拠していることを確認しました。

ウェブアクセシビリティ試験結果
表明日 2024年6月12日
規格番号および改正年 JIS X 8341-3:2016
目標とする適合レベルおよび対応度 レベルAに準拠
達成した適合レベルおよび対応度 レベルAに一部準拠
対象となるウェブページ ウェブページ一式を代表するウェブページとランダムに選択したウェブページの計30ページ
試験を行ったウェブページ https://www.tohobank.co.jp/
https://www.tohobank.co.jp/always/alwaysweb_credit_flow.html
https://www.tohobank.co.jp/cms_source/data/info/detail/2024/999.html
https://www.tohobank.co.jp/company/
https://www.tohobank.co.jp/company/ir/library/data/
https://www.tohobank.co.jp/direct/
https://www.tohobank.co.jp/direct/apply.html
https://www.tohobank.co.jp/fee.html
https://www.tohobank.co.jp/hojin/
https://www.tohobank.co.jp/hojin/inter/gaishi.html
https://www.tohobank.co.jp/kinri/yokin.html
https://www.tohobank.co.jp/kojin/guide.html
https://www.tohobank.co.jp/kojin/loan/
https://www.tohobank.co.jp/kojin/loan/purpose.html
https://www.tohobank.co.jp/kojin/loan/reform/
https://www.tohobank.co.jp/kojin/others/id/
https://www.tohobank.co.jp/kojin/ready/
https://www.tohobank.co.jp/kojin/save/
https://www.tohobank.co.jp/kojin/sougou.html
https://www.tohobank.co.jp/kojin/use/
https://www.tohobank.co.jp/kojin/use/tsucho_app/
https://www.tohobank.co.jp/kojin/use/tsucho_app/qa.html
https://www.tohobank.co.jp/netbank/hojin/
https://www.tohobank.co.jp/recruit/
https://www.tohobank.co.jp/search/search.html
https://www.tohobank.co.jp/seminar/
https://www.tohobank.co.jp/tenpo/
https://www.tohobank.co.jp/tenpo/atm.html
https://www.tohobank.co.jp/tenpo/weekday.html
https://www.tohobank.co.jp/topics/
依存したウェブコンテンツ技術のリスト HTML、CSS、JavaScript
試験実施期間 2024年3月15日~2024年3月26日

※当行のウェブアクセシビリティ方針における「準拠」および「一部準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン–2021年4月版」で定められた表記によります。
(URL http://waic.jp/docs/jis2016/compliance-guidelines/202104/)

達成基準チェックリスト

「結果」欄に、適合している達成基準は「〇」、適合していない達成基準は「×」を表示しています。

達成基準チェックリスト
達成基準 適用 結果 注記
1.1.1 非テキストコンテンツの達成基準 ×
1.2.1 音声だけ及び映像だけ(収録済み)の達成基準 外部から提供された動画のため
1.2.2 キャプション(収録済み)の達成基準 外部から提供された動画のため
1.2.3 音声解説又はメディアに対する代替コンテンツ(収録済み)の達成基準 外部から提供された動画のため
1.3.1 情報及び関係性の達成基準 ×
1.3.2 意味のある順序の達成基準 ×
1.3.3 感覚的な特徴の達成基準
1.4.1 色の使用の達成基準
1.4.2 音声の制御の達成基準
2.1.1 キーボードの達成基準 ×
2.1.2 キーボードトラップなしの達成基準 ×
2.2.1 タイミング調整可能の達成基準 ×
2.2.2 一時停止,停止及び非表示の達成基準 ×
2.3.1 3 回のせん(閃)光,又はしきい(閾)値以下の達成基準 対象なし
2.4.1 ブロックスキップの達成基準 ×
2.4.2 ページタイトルの達成基準
2.4.3 フォーカス順序の達成基準 ×
2.4.4 リンクの目的(コンテキスト内)の達成基準 ×
3.1.1 ページの言語の達成基準
3.2.1 フォーカス時の達成基準
3.2.2 入力時の達成基準 対象なし
3.3.1 エラーの特定の達成基準 対象なし
3.3.2 ラベル又は説明の達成基準 ×
4.1.1 構文解析の達成基準 ×
4.1.2 名前(name),役割(role)及び値(value)の達成基準 ×

今後の対応方針

試験により確認された問題については、適合レベルAへの準拠に向け対応を進めてまいります。